それ、おかしいやろ? 一言物申すブログ

一言物申したいことに一言物申すブログです。

大分県のブログ記事

大分県(ムラゴンブログ全体)
  • 厳重警戒

    台風第10号が西日本を直撃することが確実だ、予想では四国にも九州にも上陸せずに、隙間を縫うように豊後水道を北上し、佐多岬半島を通過した後に広島を直撃しそうだ。 勢力は多少衰えたものの、昨日まで超大型で強い台風であり、現在も中心気圧 965hPa と、強い勢力を維持したままだ。 そしてこの台風による... 続きをみる

    nice! 76
  • 役所はのんびり?

    2012年の九州北部豪雨に続く、2度目の九州北部豪雨から今日で2年です。被災地では 亡くなれた方の慰霊祭も行われました。改めまして亡くなられた方のご冥福をお祈り するとともに、被災者の皆様へお見舞いを申し上げます。そして、明日は西日本豪雨 から1年となります。 一昨年の九州北部豪雨では、沢山の皆さ... 続きをみる

    nice! 68
  • 誤ったインバウンド誘致策

    「Kyushu Expressway Pass」というのをご存知でしょうか?日本に住む日本人の 方には全く縁がありません。これは、インバウンド誘致策の一つとして、NEXCO 西日本が管理する九州内の高速道路・自動車専用道路(沖縄道・関門橋・関門トン ネルを除く)を貸与したETCカードによって、特定... 続きをみる

    nice! 65
  • 官僚社長

    コラコラJR九州!何を戯けたことを? 昨年の北部九州豪雨で被害を受け、未だに一部普通区間がある日田彦山線について、 復旧に地元自治体が費用負担しなければ、バス路線へ転換とか、BRTにするとか、 脅しか? 自社の設備が受けた被害は自社の費用で復旧するのが筋! JR九州は中小・零細企業ではなく、上場企... 続きをみる

    nice! 70
  • 今日で1年、もうすぐ6年

    今朝のNHKニュース「おはよう日本」では、前任地のことを殆んど 話題にしないNHKアナウンサーにしては珍しく、和久田アナが林田 アナに昨年福岡局に勤務していた事を振りました。 今日は2017年の九州北部豪雨から1年の日です。 お亡くなりになった方々のご冥福と、未だに行方不明の2名の方々が 早くご家... 続きをみる

    nice! 58
  • ホッと一息

    不定期 九州のお菓子シリーズ 今回は大分の銘菓「ざびえる」です。 これも西洋和菓子と言えるでしょう。 焼き菓子の中に白餡を包んだものと、レムレーズンを入れたもの の2種類があり、包装している内袋の色で区別がつきます。 これも、お茶にもコーヒーにも紅茶にもよく合います。 生産していたメーカーが200... 続きをみる

    nice! 58
  • 意外な動作

    今日で熊本地震発生から丸2年 改めまして亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、現在も避難 生活を余儀なくされているなど、被災された皆様へ、お見舞いを申し 上げます。 熊本地震以降も、日本各地で人々の生活に大きな影響を与える地震などの 災害が発生しています。 中には、大分県の耶馬渓で発生した土... 続きをみる

    nice! 73
  • 現場を舐めるな!

    本日早朝、大分県中津市耶馬溪町で突然の土砂崩れが発生し、現在のところ 1名の方の死亡が確認され、なお5名が生き埋めになっていると思われる。 亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、5名の方の生還を祈りたい。 特段の雨や地震等の悪い気象条件も発生していない中、突然の土砂崩れは、 警戒する理由も無... 続きをみる

    nice! 66
  • だから無責任 これも公約にしろ

    大分県立竹田高校で、剣道の練習中に熱中症で亡くなった、当時17歳の 少年の両親に対して、既に4,600万円の支払いが命じられている。 人一人の命が金額と言う名の数字に置き換わってしまうのは言い様がない。 しかし、このような事件や事故が起きた時に、国や自治体が被害者に払う 賠償金は、皆さんから集めた... 続きをみる

    nice! 90
  • 長期戦か?

    ここ3日は、どのテレビ局もニュース、ワイドショーは 九州の豪雨災害の特番状態となっている。 記憶に新しい関東北部豪雨でさえ、実際に大雨が降ったのは 1日だけで、翌日には排水ポンプ車の配備・運用等で水が 引き始めたとの報道だったと思うが、今年の九州の場合は、 3日経っても被害が拡大している。 降雨量... 続きをみる

    nice! 42
  • 国に考えて欲しいこと

    東京への一極集中と言うことで、首都圏は日本全国から人が 集中している。 国の行政の中心であり、企業の本社の多くが東京を中心とする 首都圏に集中し、仕事があるからだ。 次に、支店経済の都市である大阪、名古屋、札幌、福岡へ、 さらに大手企業の工場を抱える、生産都市へと広がっていく 昨日からの九州北部の... 続きをみる

    nice! 40