それ、おかしいやろ? 一言物申すブログ

一言物申したいことに一言物申すブログです。

他の市民マラソンはどうしてる?

今年は11月12日が福岡マラソンの日、もう4回目かな?
盛り上がるのは良いが、他の大規模な市民マラソンはどうしているのか?
疑問に思う。


福岡マラソンは、福岡市の中心部である天神をスタートとし、西へ向かう
コースを走って、糸島市志摩の旧志摩町役場前をゴールとする。


全国から集まったランナーは、宿泊が必用な場合は天神や博多駅周辺の
ホテルに宿泊し、飲食をする。



ゴールしたランナーは、最寄の筑前前原駅まで無料シャトルバスで向かい、
そこで電車に乗り換えて博多駅や福岡空港へ向かうか、事前予約の有料
バスで福岡市内へ向かう。


経済効果があるのは、福岡市中心部のホテルや飲食店、筑前前原駅付近の
飲食店のみ・・・


コース途中の飲食店や物販店は、交通規制により長時間通行止めはおろか、
道路の横断もままならず、「客来な~ず~!」状態で、休業補償も無し!


途中の某20件ほどの集落は、2時間30分に亘って市道に出ても、
定期運行のバスもその時間は運休で、そこから徒歩以外での移動ができず、
完全に陸の孤島状態になる。


因みにその集落から最寄の駅まで、市道に出ることなく、狭い道を急な起伏
の山を越えて2km以上という迂回路があるが、普通車は充分通行できる道幅
にも関わらず、タクシーを集落内に待機させる等の処置は執られることなく、
放置されている。


市に言わせると、「私なら出かける時間を自分で調整します」との事だが、
「家族・親族が危篤の知らせが入ったりした場合は?」と訊くと、答えは
「・・・・・私なら出かける時間を自分で調整します。」との回答だ。
要は役所お得意の「想定外」。
昨年、私が質問したので、今年はきちんと想定している筈。


また、ある駅から3km以上離れた山間の別の集落でも、途中マラソンコースを走行する
バスは運休との事だったので、終点まで運行しなくても、せめてコースに達する
前にある最寄駅までの区間は運行するよう要望し、昨年は大会3日前に急遽運行
する事になった。


高齢者が多い山間の集落で、マラソン大会のためにバスを3本も全面運休する
ことはいかがなものか?


取りあえず駅までの足が確保できれば、最終目的地まで移動できる。


俺って市議会議員よりよっぽど仕事してるよな?と思った。


市民ランナーは競技者に比べるとスピードが遅く、その分交通規制も長時間に
及び、スタート地点から離れるほど影響を受ける時間は長くなる。
また、フルマラソンのランナーの中には、暑苦しい着ぐるみを着用している
奴もいる。


あのな・・・交通規制で迷惑を被っている地元住民の事を考えたら、少しでも
早く走って、規制時間を短くしようと思うだろ?汗かきながらしんどそうに
ダラダラ走るな!
マラソンに相応しくない服装で参加するってどうよ?


真面目に走るほかのランナーにも失礼だろ?



交通規制時に陸の孤島となる集落や、交通規制によって商売できなくなる
お店、要するにマイナスの経済効果を受けてしまうところに対して、他の大きな
市民マラソン大会ではどの様に対応しているのだろうか?